前の世代のものに比べると10%ほど軽くなった、この第3世代のズミクロン。
コンピューターによる光学設計を取り入れ、1979年に製造が始まったこのレンズの構成や設計は今のズミクロンにも引き継がれてるんです。
特にデジタルのボディではその解像度の高さを実感でき、30年前のレンズとは思えないほどの描写。
高めのコントラスト、シャープな写りが好きな方にはバッチリハマりますよ〜。
もちろん、写りだけで言えば近いものはライカ以外にも沢山あるのですがこのコンパクトなサイズでというのが、さすがライカ。
Leica M9、ズミクロン M 50mm f2 3rd の組み合わせで池尻大橋にあるレインボー倉庫へ撮影へ行ってきました。
レインボー倉庫内はかなり暗いんですが、どんな写りなのか?っていうの見てもらえれば。
入って右のブースに『T-Plaster』さんの販売されている雑貨やインテリア商品が。
予約制の凄腕ネイリスト。ネイルだけではなく、絵の才能に溢れた方。
ドライフラワーとグリーンのアトリエ&ショップ 『チバセイサクショ』さん。近くのショップなどでもこちらのドライフラワーが使われてます。
2人とも良い表情ですね〜。
いつもお世話になっております。レインボー倉庫の磯貝さん。内装などの相談はこちらまでどうぞ。
イケてるイラストレーターな方のお部屋をパチリ。
レインボー倉庫では美味しいコーヒーやご飯も頂けます。
途中で雨が降ってきたんですが、雨のシットリ感もうまく表現してくれるレンズ。
フォトグラファー 『福田 瞳』さんの写真展がやってました。ドッピエッタトーキョー提供の、ヘリオスで撮影した頂いた写真も何点かありました。
各ジャンルのプロが集まるレインボー倉庫。クリエイターがよく得体の知れないものを作っているのも日常な光景。
こんなパックマンが遊べる筐体も作ったり。近くのGood People & Good Coffee さんに貸し出されてたみたいです。
レインボー倉庫は下北沢などにもあります。個性的な人たちが集まるオモシロイ場所なんです。
コーヒーだけでも飲めるので、一度行ってみても良いカモ。