クセのあるレンズ Leica Summilux 35mm f1.4 2nd
これまで何度もご紹介しているレンズですが、やっぱりオススメのレンズなのでもう一度。 開放で滲んだような、絞ればキリッとしたきれいな写真がこのレンズ1本で撮れちゃいます。 まずはLeica M8 とズミルックス 35mm …
Leica Summilux 50mm f1.4 ASPH
上の画像をクリックで「 Leica Summilux 50mm f1.4 ASPH 」の商品ページへ。
『Leicaで街撮り』丸の内 Leica Summilux 50mm f1.4 2nd
Leica Summilux 50mm f1.4 2nd + Leica M10 の組み合わせで東京・丸の内周辺を撮影してきました。 丸の内から日比谷、有楽町、銀座などをブラブラ。 今回は東京メトロ千代田線「二重橋前」駅 …
Summilux 50mm f/1.4 1st (貴婦人)
浅草でズミルックスの貴婦人とLeica M-P typ240で撮影しました。 写真を見てもらうと分かるかと思いますが、めちゃめちゃ良い感じに写ります。 自信を持ってオススメできるレンズですね。1960年ぐらいに作られたレ …
Hasselblad 500C(Latest)+Planar T* 80/2.8
ハッセルブラッドの代表的なカメラとして知られる500C、その後の500C/Mもベストセラーでしたが 500Cの方がよりモノとしての良さがあるとも言われています。当時の超高級機だったのでそれも納得。 大卒の初任給が4万円だ …
Summicron 50mm f/2 4th + Leica M9
Summicron 50mmの第4世代レンズとLeica M9の組み合わせでドッピエッタトーキョーがある代々木上原の周辺を撮影してきました。 ライカのレンズは作られた年代によって特徴が違うのがオモシロイところ。 50mm …
Summicron 35mm f2 6 Elements +Leica M-P Typ240
たまには東京の東側も撮影しに行かなアカンのちゃう?ということでイーストトーキョーに行ってきました。 撮影に持っていったのは Leica M-P typ240、レンズはSummicron 35mmの6枚玉。 スタートは「ゆ …
Leica Elmarit 28mm f/2.8 2nd
28mmと35mmの違いは何か? 微妙な画角の違いなんですが、実際に撮影した写真を見てみるのが1番分かりやすいですよね。
Leica M9+Minolta M-Rokkor-QF 40mm f/2
Leica M9 に ミノルタ M Rokkor 40mm f2 QFを付けて撮影。