11/11 A Tribe Called Questの18年ぶりNew Albumが発売。最後のアルバムに。
あのATCQが最後のアルバムを11月11日に出すみたいです。 とりあえず、詳しい内容は下の記事で。 A Tribe Called Questのニューアルバムが11月11日にリリースされることがわかった。 1990年にデビ …
Final Audio LAB II
日本のイヤホン界の最高峰、Final Audioから200台限定の『LAB II』が発売されました。 3Dプリンタと職人の手作業がすごいイヤホンを作り出したみたいです。 Final AudioのHPに詳しい説明が書いてあ …
『Leicaで撮るカフェ』GLITCH Coffee & Roasters Vol.2
Vol.1に続いてGLITCHコーヒーさんを。 店内はエジソンランプの間接照明が良い雰囲気を醸し出してます。 内装は良い意味でガチガチに作り込まれていない感じで、ラフさを持たせた仕上がり。 こういうところがストリートっぽ …
『Leicaで撮るカフェ』GLITCH Coffee & Roasters Vol.1
千代田区神保町にある『GLITCH Coffee & Roasters』(グリッチコーヒー)さんをLeica M8でパチリ。 ロースターズという名前の通り、店内に焙煎機がドドーンっと置いてあります。 やっぱり自分 …
『LEICAで撮るカフェ』代官山 Perch ”Leica-M Monochrom+Summilux 50/1.4 ASPH”
まだまだ暑さが残る9月の初旬、LEICA M Monochrom を持って新たなカフェを探しに行ってきました。 この日、Monochromに合わせたレンズは LEICA-M Summilux (ズミルックス) 50mm …
『LEICAで撮るカフェ』三軒茶屋 KOLM “Summilux 35mm f1.4 2nd”
「クセ玉」と言われるズミルックスの中でも球面レンズのみで構成された1stと、この2ndは特に強いクセをお持ちなレンズ。 開放(F1.4)でのソフトフォーカスのような柔らかい描写や絞り込んでも出てくる独特のボケ味は一般的に …
『Leicaで街撮り』今回は下北沢。Summicron 35mm f2 ASPH
8月のお盆の終わり頃に下北沢をLeica ズミクロン35mm f2 ASPHで街撮りをしてきました。 ボディはSony α7s。αシリーズを持ってる方も多いと思いますので参考になれば。。 マウントアダプター経由でライカレ …
『Leicaで撮るカフェ』下北沢 The Usual “Summicron-M 35mm f2 ASPH”
ライカのスタンダードレンズと言えば、35mmという意見も多いはず。 では、どんな写りなん?って思っている人はこれを見て解決です。 レンズはLEICA Summicron M 35mm f/2 ASPH、ボディはSony …
『Leicaで街撮り』豪徳寺 Lo’clock “LEICA Summicron 35mm f2 1st 8枚玉”
レンズは、LEICA (ライカ) Summicron (ズミクロン) 35mm f2 1st 8枚玉 Cameraボディは、Sony α7s を持って豪徳寺まで行ってきました。 この組み合わせです。ビジュアルも文句無し …
「LEICAで撮るカフェ」豪徳寺 IRON Coffee “Leica Summicron M 35mm f2 1st 8-Element”
小田急線 豪徳寺駅にほど近い、商店街の終わりごろにあるコーヒースタンド「IRON Coffee」 IRON日本語読みでアイアンコーヒー(英語はアイロンに聞こえます。)訳すと「鉄のコーヒー屋さん」。 なんかめちゃめちゃ無骨 …