Rolleiflex 3.5F Planar 75mm F3.5を試してみる
二眼レフの最高峰とも言われるRolleiflex(ローライフレックス)の2.8Fと3.5F。 今回は3.5FのPlanar 75mmタイプが入荷しましたので、ドッピエッタトーキョーの店内とその周りをフィルム1本分撮ってき …
Leica M4などが入荷しました
CP+での中古カメラフェアで店内の在庫を全て持っていき、帰ってきてからは展示会をしつつの営業でしたのでお店は何屋さんか分からない状態です。 (カメラ屋なのに殆どカメラを置いてませんでした) 明日からカメラやレンズを陳列し …
Leica Summilux-M 35mm f1.4 2nd 6bit
「クセ玉」と言われるズミルックスの中でも球面レンズのみで構成された 1stこと初代とこの2ndは特に強いクセを持つと言われています。 開放(F1.4)でのソフトフォーカスのような柔らかい描写や絞り込んでも出てくる 独特の …
コンパクトな中望遠 Leica Tele-Elmarit-M 90mm F2.8
50mmレンズだと遠い場面ってありますよね、公園で子供を撮りたいけど色んな物が写ってしまう。 運動会なんかもそうですね、アップで撮りたい場面があると思います。別の場所だと動物園なんかもそう。 そういう時に望遠のレンズがあ …
Canon 35mm F2 + NEX-7
個人的にコーヒーが大好きなので、コーヒータウンとして知られる池尻大橋はとても良い場所です。 ドリップが飲みたい時はここ、ラテを欲してる時はこのお店と使い分けができるのは贅沢だなぁと思ってしまいます。 池尻大橋に限らず、こ …
ライカLマウントレンズ入荷しました〜。
ライカLマウント用のレンズが入荷しました。どれもアダプターを付けてα7でテスト済みです。 Canon SERENAR 50mm f/1.8 先日入荷したものはFacebookでお知らせしたところすぐに完売しましたが、もう …
「神のレンズ」Jupiter-9 (ジュピター9) 85mm F/2
値段に対して、写りが素晴らしく良いレンズのことを最高級の賛辞として「神レンズ」と呼ぶことがあります。 FujifilmのXR 35mm f/1.4やCanonのEF 50mm F/1.8シリーズ、Tamronの90mm …
『ボケモンスター』 Meyer Orestor 135mm f2.8
正式名称はMeyer-Optik Görlitz Orestor 135mm f/2.8と長いので省略しています。 Meyer-Optikは会社名です。訳すなら「マイヤー光学」になるでしょうか。 元々は、Hugo Mey …