デザインされたライト。
街を歩いてる時、お店に入るとき、住宅のファサード。 インテリアやデザインに興味がある人はそーいう細部が気になりませんか? こだわりのショップや高級住宅街とかは細かいところまで凝っているので見てて楽しいんです。 その中でも …
結局、カメラストラップって何が違うの?
これだけ色んなメーカーからカメラストラップが出てたら「どれ買ったら良いの?」ってなりません? 一番多いのがカメラを買った時に付属してるストラップを使ってるパターン。 最近はカメラメーカーもストラップブランドとコラボしてカ …
ドッピエッタトーキョーの店舗があるレインボー倉庫2とは?
「ここは大人の秘密基地。クリエイターの集まる場所、レインボー倉庫。」 レインボー倉庫を運営するT-Plasterさんのホームページから上の言葉をお借りしました。 池尻大橋という場所もあるかもしれませんが、確かにクリエイタ …
なぜカメラを持っているオッサンはダサいのか問題。
巷ではここ数年カメラ女子の存在感がじわりじわりと増してきています。 でもカメラって聞くと、まだまだオッサンがめっちゃデカイ望遠レンズを かかえて野鳥を撮ってるようなマニアックなイメージが浮かびません? そして茶色ベストの …
Fish-eye-Takumar 17mm F/4 (M42)
魚眼レンズといえばペットや人物の顔をアップにした写真が馴染み深いかと思います。 こんなのとか Photo is quoted from Sarah Ackerman こういったもの。 Photo is quoted fr …
何でカメラ持ってるオッサンってダサいの?
巷ではここ数年カメラ女子の存在感がじわりじわりと増してきています。 でもカメラって聞くと、まだまだオッサンがめっちゃデカイ望遠レンズをかかえて野鳥を撮ってるようなマニアックなイメージが浮かびません? そして茶色ベストのイ …
中目黒 Onibus Coffee “Meyer Domiplan 50mm f2.8”
最近、中目黒にできたOnibus Coffee オニバスコーヒーさんのコーヒースタンドへ。 駅からかなり近いので電車で行っても全然歩いて行けますね。 駅前のお店が集まっているエリアのすぐ隣が公園のところです。 一軒家をリ …
Canon 85mm f1.9 Leica Mount
1951年に発売されたライカLマウント用のレンズです。ポートレートに最適な画角のレンズですね。 一目見てお分かりかと思いますが、白銀色と言っても良いぐらいの白さの鏡筒です。 光沢に見入ってしまいそうな外観となっております …
Voigtlander Color-Scopar 35mm f/2.5 MCで六本木をブラブラと。
フォクトレンダー カラー スコパー 35mm f2.5 MCをSony a7sで。 コシナ、コシナです。ライカの前に、まずコシナを。 使いやすい35mmで街撮りにピッタリですね。 このレンズのフォルムがかっこ良いんです。 …
代官山で伝統的な日本家屋を見る『旧朝倉家住宅』
けっこう前のことですが、去年の12月に紅葉を見に代官山にある旧朝倉家住宅へ行ってきました。 ここがまたスゴイ場所にあるんですが、住所が「東京都渋谷区猿楽町」という超一等地に存在してます。 国の重要文化財がこんな近場の、し …