『私立珈琲小学校』さんがOpenしたときにお邪魔した時の写真が
upされてなかったのでもう一度上げときます。撮影したのは結構前、去年の8月です。
まだ池尻大橋に「私立珈琲小学校」があったときに大変お世話になりました。
(ドッピエッタトーキョー取扱いの革小物などを置かせて頂いていました。。)
ボディは「Leica M9-P」レンズは「 Summilux ズミルックス 50mm f1.4 ASPH」。
ギャラリーがメインのビルの1Fにお店があり、池尻の時とはうって変わってスタイリッシュ。
どことなくアートな雰囲気が写真から伝わると嬉しいですね。
先生の日誌のようなメニュー表。さすが元小学校の先生です。
このへんがぬかりない。
やっぱり牛乳はタカナシですね!おいしいんです。
探せばスーパーでも買えますよ〜。
見るからにおいしそうなICE LATTE。下のコースターも雰囲気に合ってます。
夕方に伺ったのでだんだんと日が暮れてきました。。
この1枚、気に入ってます。光の入り具合が良いアジ出してます。
かなりコダワリの詰まったマシン。電子制御の自動のモノが多い中、そーではないんです。
バリスタとしてのこだわりを感じます。
イラストレーターのシマダテツヤさん作。
LA MARZOCCO ラ・マルゾッコ。
水滴までかなりキレイに撮れてます。(写真をクリックで大きく表示されますよ〜。)ピントが合ってるグラスが立体的に見えてる!
後ろのボケ具合もかなり好みです。
外から撮ったワンシーン。良いです。
猿楽小学校の裏手にあるこちら。渋谷寄りの代官山?
駅からはちょっと歩きますが、このあたりは歩いてるだけで楽しいのですぐに感じると思います。
吉田先生のお人柄が人気の秘密でもあります。ぜひ一度訪れて見てくださいね。